こんにちは、しょんです。
昨日、かき氷機のオススメ商品を紹介しました。
【おすすめ】お店の味?フワフワなかき氷を作れる商品3選
もちろん、美味しいかき氷に必要なのは
ふわふわの氷だけじゃなくて、シロップが必要ですよね。
だから今日はシロップの紹介をします。

色んな種類を知りたいなぁ。
かき氷専用のシロップだけでなく、
かき氷に入れたら美味しいシロップも紹介しています。
家で美味しいかき氷を作りましょう!
早速ですが、本題に入りますね。
その1:中村商店 キャプテン
ここの商品はとにかく種類が豊富です。
50種類以上はありましたので、いろんな味を選ぶ楽しみがありますね。
中村商店ではかき氷専用のシロップも売っていますが、
今回しているシロップ瓶のシリーズの方がおすすめです!

僕は安定のレモンが好きだよ!
その2:かき氷 カクテル シロップ 専門店 エープライス
このシロップは夏祭りとかで使われている事が多いです。
お祭り気分を味わいたいのであれば、これ一択です!

子供の頃に食べたのかき氷の味だね
その3:井村屋 こだわりの氷みつ
井村屋のこだわりの氷みつシリーズは
素材の味にこだわりを持ったシリーズです。
味にこだわるなら、この商品がおすすめですよ!

抹茶だと、京都老舗宇治茶専門店「丸宗」
の抹茶を使用しているんだよね!
その4:アサヒ飲料 カルピス
誰もが知っているカルピスですが、
かき氷のシロップとして使うとめっちゃ美味しいです。
騙されたと思って使ってみてください。
全然関係ない話ですが、
カルピスのCMの長澤まさみって可愛いですよね。笑

その話、本当に関係ない話だね。
でもカルピスで、かき氷の食べてみるね。
その5:日仏貿易 MONIN(モナン)
フランス発祥のシロップです。100年以上の歴史があります。
そして、かき氷で使うより、カクテルで使われることが多いです。

でもかき氷でつかっても美味しいよ!
種類も100種類以上のフレーバーがあるので
一覧を見てみるのも面白いですよ!
その6:鈴商 ダルボ
オーストリアの老舗フルーツ加工メーカーのシロップです。
世界各国の一流ホテルでも使われるなど、高い評価を受けています。
フルーツ本来の味に拘っているので、独特の甘みが美味しいです。

本来の味って言われると
使いたくなるよね。
その7:ユウキ食品 コーディアル
イギリスの会社のシロップです。
甘味料・香料・着色料・保存料を一切使用していないのが特徴です。
美味しいのに体に優しいって、最高ですよね。

そんな都合の良い商品があってもいいのか、、
すごいなぁ。
その8:アサヒ アサヒシロップ
アサヒ飲料が出しているシロップです。
これもかき氷に使うより、炭酸水で割って飲む方が一般的かもしれないです。
値段もお求めやすいので、ジュース兼シロップとして使ってみてはどうでしょうか?
その9:サントリー プルコ
その8と系統的には似ています。
こちらはサントリーバージョンです。
サントリー派だ!って人はこれ一択ではないでしょうか?
その10:福田農場 九州果実シロップ
1960年創業の熊本県の会社です。
農薬や科学肥料に頼らない、自然のまんまの栽培が特徴です。
意外と種類も豊富で、”博多あまおう”のシロップとか美味しいそうですよね。

日本の会社を応援しよう!
って意味でも応援したいですね。
まとめ
シロップって色んな会社が出しているので
色々試してみてください。
僕の場合、かき氷シロップと言いつつ、
ドリンクとして飲んじゃうことも多いです。笑
使い勝手と言う意味では、
かき氷専用よりも、色んなものに使えるシロップがおすすめですよ。

料理にも応用できるよ!
ここまで見て頂き、ありがとうございました。
これからも更新していきますので、よろしくお願いいたします。
それでは
コメント